2011.12.25
SM-g@中目黒で「デザインから入る民藝のうつわ」展、開催
タイトル聞いただけで魅かれました。
私たちが民藝のうつわに関心を持つきっかけとなったのは、
正直に言うと「デザイン」でした。
十年以上前に雑誌で見たものに感銘を受けたものですが、
古くからその土地で日常の食器として使われていることに
更に衝撃を覚えたものです。
正直に言うと「デザイン」でした。
十年以上前に雑誌で見たものに感銘を受けたものですが、
古くからその土地で日常の食器として使われていることに
更に衝撃を覚えたものです。
今回はcoler[色]、 pattern[柄]、 shape[形] 、purpose[用途]の4つを軸に、
私たちが感銘を受けたうつわたちをご紹介します。
(SML エスエムエル | おしらせ)
題して 「デザインから入る民藝のうつわ」。2012/1/14日(土)~1/29(日)の開催です。
自分もまた、デザイン面から和の器に興味を持ち始めた一人。
きっかけは、雑誌で見た因州・中井窯の染分皿でした(当時は名前も知りませんでした)。中井窯のものがあるかは分かりませんが、楽しみです。
関連記事
新着記事
この記事「SM-g@中目黒で「デザインから入る民藝のうつわ」展、開催」のカテゴリー
おすすめカテゴリー
SM-g@中目黒で「デザインから入る民藝のうつわ」展、開催 へのコメント
いつも拝見しております。
民藝の内容を書かれた日に「柳宗理さん」が亡くなられるなんて
偶然ですね。
私も柳さんのデザインしたモノや民藝のうつわが大好きです。
残念ですが96歳・・・大往生ですね。(合掌)
こんにちは。
大きなニュースですね。
本当に多くのものを与えていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。