GO BlogMURA
2010.08.31

不動産登記を自分でやったら22万5000円が浮きました!


昨日「見積もり額を見て決意…登記は自分でやります!」という記事を書いたところ、多くの方から応援コメントをいただきました(多謝)。

不動産登記を自分でやってみたというこの話、書き出すとかなり長いです(苦笑)。あれこれ紆余曲折がありました。

なので先に結果だけお伝えすると、

■無事に「建物表示登記」「所有権保存登記」を自分で行うことができました。

「抵当権設定登記」は、金融機関の決まりで司法書士さんに依頼しました。

■建物表示登記、所有権保存登記にかかった実費と、抵当権設定登記のための実費+司法書士報酬を合わせると12万5000円でした。

■全部司法書士さんにお願いした場合の見積もり額は35万円だったので、トータルで22万5000円が浮きました!

という感じ。

やり終えての感想は、「自分でやらないと絶対に損」。自分の場合、賃貸併用住宅ゆえの「区分登記」にてこずりましたが、一般的な住宅なら、楽勝…とまでは言いませんが、きっと難しくなくできると思います。

10万以上浮く訳ですからね。予算オーバーで涙の減額調整をしたことがある方なら、10万、20万の重みは痛いほど分かっていただけるはず。これを逃す手はないと思います。

紆余曲折の記録は、追って。

不動産登記を自分でやったら22万5000円が浮きました! へのコメント

  1. たかさん より:

    「英断」です。
    「できそうなこと」は
    自分の「経験」と「フトコロ(笑)」を
    ひろげてくれますから…。

  2. はとち より:

    登記完了、おめでとうございます♪
    我が家も登記は自分たちでしようと思っています。
    「役所の担当者によってはてこずる場合も…」といった話を
    ネット上でチラホラみかけたので、ちょっと不安になっていたのですが、
    今日の東黒21さんの記事で「大変でも頑張ってみよう!」という気持ちが
    湧いてきました!

  3. momo より:

    図面の問題をどのように解決されたのかが気になります。
    その時が来たら是非自分でやってみようと思います。
    20万あったらドラム式洗濯機カエルヨ!とか思っちゃいます(笑)

  4. ももぞう より:

    いつも楽しみに拝読しております。当方もフラット35ですが、司法書士は金融機関指定のところを使わねばならないようです(涙)。なので羨ましい。。。金利の件も9月決済にされて正解だった気がします。当方は10月になりそうなので、小沢政権になると金利が上がるという噂もありどきどき。。。です。黒家21さんの内覧会楽しみに待っています!!

  5. 東黒21 より:

    たかさん

    経験と懐を広げる…うまいですね(笑)。
    少しの勇気と手間でできることはいっぱいあるんろうなあと思います。

  6. 東黒21 より:

    はとちさん

    ありがとうございます。
    自分の場合の担当者はどうだったのだろうなあ。
    表示登記の時は、めちゃめちゃ協力的と言うわけではないけど、ポイント、ポイントでは親切に教えていただきました。

    保存登記の方は「応援しますから頑張って」と言っていただける方で、大変助かりましたね。
    こうして見ると、担当者による差は結構ありそうです。

  7. kusukusu より:

    始めまして。こだわりの家がどう出来上がっていっているのか、いつも
    楽しみにしています。我が家も自分で登記を昨年行いました(抵当権以外です)。思っていた以上に簡単だったのと、法務局の方が親切だったのと…
    法務局の方も私の間違えに2重斜線をしゃっしゃっと引いて、訂正印をぽんっと押してしまう適当さ。あっおおらかさで助かりました。自分登記ができるのも簡単に調べることの出来るインターネットのお蔭だなぁ。
    これからも楽しみにしていますね。

  8. happy mama より:

    おめでとうございます!
    自分でできるなんて思ってもいなかったのでとっても朗報です!!
    (東黒21さんのようにちゃんと自分がちゃんとできるかどうかが大切ではありますが)自分でやってみる価値があること、やってみてもし金額が他のところにまわすことができたら大きいです☆

    ローンの金利の件も重ね重ねよかったですね!
    まさに建て時にご自身で吟味していいものを一つ一つ選ばれる
    家作り、共感いたします。☆

  9. 東黒21 より:

    momoさん

    そうそう、20万あればアレも買えるしコレも買えるし…ですよね!
    図面、それほど難しくないんですよ。
    設計図をいただいているなら、たぶん楽に書けてしまうと思います。

  10. 東黒21 より:

    ももぞうさん

    いつもありがとうございます。
    金融機関指定なのですね…残念。
    表示と保存については金融機関にとってデメリットはないはずなので、交渉してみてもいいかもしれませんね。

    9月実行は、おかげさまでいい方の結果が出ました。
    10月ですと政局も動きますしドキドキですね。
    良い結果が出ることをお祈りしています。

  11. 東黒21 より:

    kusukusuさん

    はじめまして。
    ご覧にいただきありがとうございます。
    そうそう、意外なほどおおらかなんですよね(笑)。
    うちの場合、修正ペンが登場しました。
    「絶対間違えられん!」と気合を入れて書いて行ったのに拍子抜け(笑)。

    施主支給にしろ、自分で登記にしろ、インターネットが施主に与える恩恵は大きいですね。
    「インターネットのおかげ」はホント同感です。

  12. 東黒21 より:

    happy mamaさん

    挑戦してダメでも損するのは時間くらいのもの、という気分でとりあえずやってみました。
    ただ、実行までに時間がないと「締切の制約」で諦めざるを得なくなるので、もし挑戦される際は早めに動かれることをオススメします。

    いつも応援コメントありがとうございます。
    すっごく励まされてます。
    今後もよろしくお願いします。

  13. エバ より:

    はじめまして。

    沖縄で賃貸併用住宅を建てようかと、現在、銀行で仮審査中です。
    登記が自分でできるなんて知りませんでした。
    すごいです!

  14. 22blog(管理人) より:

    はじめまして。
    お返事遅くなりまして、本当に申し訳ありません。
    結構前のことで記憶が定かではなくなってきていますが(汗)、登記、なんとかなりました。
    大変は大変ですので無責任なことは言えないのですが、検討してみる価値はあるかなーと思います。
    ※お返事遅くなって本当に失礼いたしました。

関連記事

エコポイントをようやく申請しました

家屋調査がやってくる

住宅エコポイントの申請通過!

固定資産税を納付しました

「光熱費シミュレーション」をやってみた

国土交通省のサイトに「住宅版エコポイント制度の概要について」がアップされました

新着記事
4550182219074_06_1260

無印良品からしっかりした「木製の棚」の家具が発売されています

q

ELLE DECO(エルデコ)2019年12月号の付録は欲しいやつ

IDEE Northern Europe_001

IDEE(イデー)でヴィンテージ家具の販売会

scandinavian living sale 1910_001

最大70%オフ!年に一度の「デンマークデザインセール」開催

carlhansen CH30_001

ウェグナーの名作椅子「CH30」復刻!日本限定の特別版もリリース

Found MUJI Portugal_001

無印良品の「ポルトガルのアルミやステンレスの食器」を見に行ってきます

この記事「不動産登記を自分でやったら22万5000円が浮きました!」のカテゴリー
おすすめカテゴリー
1つ前
磁器と金属…イイホシユミコさんのステンレスコースターを買いました

1つ次
「グッドデザインエキスポ2010」に行ってきました